4月19日(土)本校小会議室にて、令和6年度第7回事務局会合を行いました。新教頭先生、新事務長先生が参席いただきました。議題は、維持会員便り、令和7年度総会、他
3月1日、挙行された卒業証書授与式は、校門両脇に掲げられた日の丸が伝統を感じさせる中、厳かな雰囲気で執り行われました。晴天に恵まれ、暖かい一日となりました。
井村守宏(高18)会長より、卒業生へのお祝いの言葉と同窓会入会歓迎の言葉が述べられました。
音楽クラスの合唱に合わせて卒業生が入退場し、「蛍の光」の美しいアレンジの斉唱が披露されるなど、心温まる素晴らしい式典となりました。
11月3日(祝・日)橿原神宮養正殿にて、会員140名の参加を得て、令和6年度金鵄会総会を開催しました。
井村守宏会長(高18)、大橋淳学校長挨拶につづいて、以下の議案について審議を行いました。全議案、原案通り承認されました。
(1)金鵄会創設100周年記念事業について
(2)令和5年度事業・決算・会計監査報告
(3)令和6年度事業・予算(案)審議
(4)役員選任について
総会後は、株式会社奥村組 奥村太加典社長(高32)をお招きし、「奥村組の広報戦略 ‐「守りの広報」から「攻めの広報」へ‐」と題して、講演会を行いました。
懇親会では旧交をあたため、旧中および高校の校歌斉唱と、山村真数育友会長(高45)による万歳三唱で幕を閉じました。
10月5日(土)本校大会議室にて、役員67名の出席を得て、令和6年度理事会を開催しました。
会長挨拶、学校長挨拶につづいて、以下の議案について審議を行いました。
(1)金鵄会創設100周年記念事業について
(2)令和5年度事業・決算・会計監査報告
(3)令和6年度事業・予算(案)審議
(4)役員選任について
(5)総会について
(6)会報「金鵄」61号について
すべての議案は原案どおり承認されました。
ページ上へ